弁護士費用は,主に「法律相談料」「着手金」「報酬」「実費」の4種類があります。
民事事件・債権回収・交通事故の場合
経済的利益の額 | 着手金 | 報酬金 |
---|---|---|
金125万円未満の場合 | 10万円 | 16% |
金125万円以上300万円以下の場合 | 8% | 16% |
金300万円を超え,金3000万円以下の場合 | 5%+9万円 | 10%+18万円 |
金3000万円を超え,金3億円以下の場合 | 3%+69万円 | 6%+369万円 |
金3億円を超える場合 | 2%+369万円 | 4%+738万円 |
着手金・報酬金には消費税が加算されます。
実費は別途ご負担頂きます。
交通事故(原告側)の場合
受任前に保険会社から100万円の提示を受けていて,相談の結果,350万円を請求することになり,示談交渉の結果,300万円で示談した場合
- 着手金
- 請求額350万円-事前提示額100万円=経済的利益250万円
経済的利益250万円×8%=20万円
着手金20万円(税別)(着手時にお支払いいただきます) - 報酬金
- 示談額300万円-事前提示額100万円=経済的利益200万円
経済的利益200万円×16%=32万円
報酬金32万円(税別)(終了時にお支払いいただきます) - 合計
- 20万円(税別)+32万円(税別)=52万円(税別)
貸付金請求(原告側)の場合
2000万円の貸付金の支払いを請求していたが,相手からは500万円の提示であったため,弁護士に依頼をして,訴訟をしてもらい,1500万円の支払いで解決した場合
- 着手金
- 請求額2000万円-事前提示額500万円=経済的利益1500万円
経済的利益1500万円×5%+9万円=84万円
着手金84万円(税別)(着手時にお支払いいただきます) - 報酬金
- 解決額1500万円-事前提示額500万円=経済的利益1000万円
経済的利益1000万円×10%+18万円=118万円
報酬金118万円(税別)(終了時にお支払いいただきます) - 合計
- 84万円(税別)+118万円(税別)=202万円(税別)
損害賠償請求(被告側)の場合
相手から1500万円の請求を受けていて,300万円までは提示していたが,相手から訴訟提起されたため,弁護士に依頼をして,訴訟対応してもらい,500万円の支払いで解決した場合
- 着手金
- 請求額1500万円-事前提示額300万円=経済的利益1200万円
経済的利益1200万円×5%+9万円=69万円
着手金69万円(税別)(着手時にお支払いいただきます) - 報酬金
- 請求額1500万円-解決額500万円=経済的利益1000万円
経済的利益1000万円×10%+18万円=118万円
報酬金118万円(税別)(終了時にお支払いいただきます) - 合計
- 69万円(税別)+118万円(税別)=187万円(税別)
顧問契約
月額5万円+消費税
借金の整理の場合
多重債務,自己破産,個人再生などの借金の整理の場合,下記の費用がかかります。
事件の内容 | 着手金 |
---|---|
消費者自己破産 | 20万円 |
事業者の破産 | 50万円~
(ただし,負債総額に応じて変わります) |
個人再生 | 30万円 |
個人再生(住宅ローン特則あり) | 40万円 |
着手金・報酬金には消費税が加算されます。
実費は別途ご負担頂きます。
遺言書作成
10万円+消費税
公正証書遺言作成料などの実費はご負担いただきます。
遺留分減殺請求
通常の民事事件と同様の算定になります。
離婚事件
通常の民事事件と同様の算定になります。
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分5000円 |
着手金 | 20万円~ |
報酬金 | 20万円~ |
備考 | 費用のお見積もりや分割払いも承ります。 |
着手金・報酬金には消費税が加算されます。
実費は別途ご負担頂きます。
費用は案件に応じて増減いたしますので,ご相談ください。